 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
予防プログラム |
|
|
・各種ワクチンによる予防プログラム
・腸内寄生虫の駆除、外部寄生虫(ノミ、ダニなど)の治療、予防
・フィラリア症の予防
・去勢、不妊手術のご相談
・食事に関するご相談
・しつけや問題行動に対するご相談
・その他 |
|
|
検査について |
|
|
 |
身体一般検査、便検査、尿検査、血液一般検査、X線検査、超音波検査、心電図検査、細胞診検査、内視鏡検査、血液凝固検査、ウイルス検査、ホルモン検査、細菌感受性検査、投与中の薬物血中濃度検査、眼科検査、皮膚検査、骨髄検査など必要に応じて行ないます。
この中で内視鏡検査と骨髄検査以外は麻酔の必要がありませんので、動物に負担なく検査が行なえます。
病理検査や遺伝子検査は動物専門の検査センターへ依頼し、MRI,CT検査等は大学病院へご紹介します。 |
|
|
手術について |
|
|
 |
緊急手術の場合を除きすべて予約制となります。
手術前にご来院時間や絶食、絶水等の注意事項を記載した用紙をお渡ししますので、注意事項を厳守してください。
手術前日あるいは当日に手術が可能かどうかの術前検査を行ないますが、この検査は動物の年齢や手術の内容によって異なります。
また特別な専門知識を必要とする疾病については、大学病院等の専門機関へご紹介いたします。 |
|
|
動物ドック |
|
|
外見上、元気があって、特に症状がないように見えても病気が潜んでいることがあります。
種々の検査でそのような体内に起きている異常をいち早く発見することが可能です。
中高齢以上になりましたらぜひ定期的な動物ドックをお奨めいたします。
内容や費用等の詳細はスタッフまでお尋ねください。
※当院ではなるべく動物たちにストレスや痛みを与えない診療をモットーにしています。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|